nerima_kv

共存の街【練馬区】

更新日:2020年8月5日

東京23区それぞれで暮らす保育士さんたちにインタビューをするこの企画。

第8弾は練馬区です!東京都最西部のこの区はどんな街なのでしょうか。

 

nerima1

 

練馬区は人口約73万人の都市で、東京23区の中では一番新しい区です。日本アニメ発祥の地で、たくさんの著名な漫画家が暮らした街としてもよく知られています。今回はそんな練馬区に12年暮らしている園長先生からお話を伺いました!

 

*インタビュイー紹介*

Aさん:板橋区出身。40代女性。新卒で練馬区の幼稚園に就職。結婚を機に板橋を離れ、その後練馬に家を買って転居。子育てのため、保育士の仕事はお休みしていた元潜在保育士だが、現在は板橋区の保育園で復帰し、園長先生として若い保育士さんたちに優しく接している。

 

ー早速ですが、練馬区ってどんな街ですか?

練馬区は昔ながらの商店街が多いんですよ!でももちろん最寄りの駅に大型イオンがあったり、映画館があったり、今風なものもあるし昔のものもあるし、池袋まで行かなくても大丈夫って感じ!商店街はお財布に優しいしね!(笑)

 

ー家賃も比較的安いですよね。治安はどうですか?

練馬区は外国の方が多いんですよね。日本語学校がいくつもあって。だから街中はその分おまわりさんのパトロールが多いんですよ!青いライトのパトカー見たことあるかな?あれってパトロール中のおまわりさんなのね。安心安全は特に気にかけてるのかな~。

 

ー海外の方がいる街って、近隣の方から苦情が出ることも多いですよね。そういった大変なことはないですか?

ん~やっぱりゴミの捨て方とかはきちんとしてない方も多いって聞きますね、一人暮らしの女の子とかは、自分が捨ててないゴミとかが置いてあってびっくりしちゃうこともあるかも!でも普通に暮らしてて、例えばお店での態度が気になるとかはないかな。

 

ーしっかり共存する街なんですね!今は板橋区の保育園ですが、ずっと練馬区で働かれていたんですか?

そう!新卒で練馬区の幼稚園に就職したのよ。そうだ、練馬区って畑が本当に多いんですよ。子供たちと一緒に地域の畑に行っておいも掘りをしたなあ。川越街道の沿線にも農家のおうちが多くてね。そういった活動って子供達の食育に繋がるし、地域との交流もはかれる。保育園の指針として、子供達にそういう機会を与えられるのは本当に素敵なことです。

 

ー私も幼稚園でお芋掘りしたこと思い出しました。素敵な教育ですね。

でも逆に、地下鉄に乗ったら10分で池袋なんですよ!ほら、上京してきた若い女性の先生たちには、プライベートではしっかり遊んで欲しいから、本当にぴったりの街です。お仕事にはもちろん支障が出ないようにだけど、ものも遊びも充実した場所で、しっかり遊んで欲しい。まずは自分が満ち足りた状態でお仕事することってとても大事よね。そういったところのアクセスに関してはすごくいい場所だと思います。

 

ー確かに地方から来られる方って、都会の華やかさにも憧れるけどあんまりごちゃごちゃしたところにすむのは抵抗あるって言いますよね。

そうそう!池袋まで行かなくてもイオンに行けばなんでも揃うしね。保育士にとって100円均一ショップは庭みたいなものなのよ!(笑)お仕事で使ういろんなものをイオンの100均で買ってるの。手芸屋さんも本屋さんもあるし、本当に便利。

あとは練馬区って病院が充実してるんですよ!池袋に行ってもなんでもあるけど、練馬区板橋区って大学病院があるから、保育士としてもとっても安心。区で定められている小児科の委託医以外にも、色々な分野の病院とコネクションがあると本当に助かるんです。お子さんが怪我した時も、信頼できるお医者さんのところにすぐ連れて行けるから。

 

ーそうなんですね。お子さんといえば、練馬区のお子さんの特徴ってありますか?

多子家庭が多いことかな!それだけ区の制度が充実してるかな。でも子育て支援で言えば板橋と練馬がどんぐりの背比べって感じ。北区はすごいのよ、高校生まで医療免除なの!

 

ー高校生までってすごいですね!でも練馬も子育てしやすいまちなんですね。

そうですね~。結婚して練馬を選んだのも、実家が近かったこともあるけどやっぱり物価が安くて暮らしやすいからでしたね。あと練馬区ってその分学校が多いんです!小学校も中学校も!しかも学区の枠が広くて、区内であればどの学校に行ってもいいの!だから親としては安心よね。どんな学校で過ごして欲しいか、ある程度親の教育方針で決められるからすごく嬉しい。

 

ーなるほど!最後に練馬区の嫌なところとかってありますか、、、?

うーんどうかな~。やっぱり商店街があってご年配の方もたくさんいるでしょう。今の保育の現場で求めてる教育と、それこそ近所のおじいちゃんおばあちゃんがやってきた教育には雲泥の差があるのよ。だから例えば公園にお散歩に行っている時、子供たちの自主性を伸ばすために私たちが遠くから見守っていても、おじいちゃんおばあちゃんが横から入ってきちゃったりするのよ。そこは子供達だけでやらせて!って思う時もある。やっぱり若い先生にとっては特に葛藤だし、教育とのぶつかり合いはありますね。

でもみんないいと思ってやってくれてることだから、受け取りつつ流しつつが大事ね!

ー練馬区は色々な方と生きる街なんですね。ありがとうございました!

 

◯共存の街、練馬区

【練馬区に住みたい3つのポイント!】

①商店街やイオンで、身近なお店が充実!

②治安の守られた街!

③池袋、新宿まですぐ!

 

昔ながらの商店街を守るお年寄りや、海外の方。色々な人と生きる練馬区で、上京を考えるみなさんも自分にあった素敵な暮らしを送れるかもしれません。

保育のソムリエでは「練馬区で働きたい」とご希望の方にも、その人にあったぴったりの保育園をご紹介します!ぜひ一度相談して見てくださいね!